2025年3月3日
MooV Shoes 東京渋谷店でご注文いただいたプレーンパンプスを制作中です。
今回は、底付け制作工程についてご紹介します。
底付けとは、靴のアウトソール(靴底)を貼り付ける工程です。
アウトソールは、靴の耐久性や歩きやすさに大きく影響する部分です。
MooV Shoesでは、お客様の足の悩みに合わせて、最適なアウトソールを選んでいます。
お客様は、狭い、左右の足の形、大きさが違うという足の悩みをお持ちでした。
このような場合、つま先の狭い靴や、ヒールの高い靴、
大きすぎる靴、幅が広い靴を選んでしまうことも原因の一つです。
無理な圧迫や摩擦が集中したことによって、
皮膚の一部が厚く硬く角質化した状態になります。
これがタコや魚の目と呼ばれるものです。
魚の目は、角質化した部分の中央に芯(核)ができ、皮膚の奥深くへと
入り込んでいったもので、神経を刺激するため、痛みを感じるようになります。
そこで、MooV Shoesでは、かかとでしっかり重心が取れるよう
3部位支持のしっかりと安定したアウトソールをおすすめします。
このアウトソールは、足裏全体に均等に荷重がかかるように
設計されており、タコやウオノメの発生を防ぎます。
また、滑りにくくて耐久性も高い素材を使用しています。
底付け制作工程では、まずアウトソールをカットして形を整えます。
次に、靴本体とアウトソールの接着面を削って粗くします。
これは、接着剤がしっかりと密着するようにするためです。
削った後は、両方に接着剤を塗って乾かします。
そして、アウトソールを靴本体に合わせて押し付けます。
最後に、ハンマーや専用の機械で圧着して完成です。
掲載した写真は、底付け制作中の風景です。こちらも参考にしてください。
引き続き、MooV Shoes 東京渋谷店をよろしくお願いいたします。
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2丁目
※住所の詳細はご予約をいただきましたら
お知らせいたします※
JR渋谷駅:直結
東京メトロ渋谷駅:直結
店舗一覧はこちら
東京渋谷店
大阪梅田店
大阪あべのハルカス近鉄本店
兵庫西宮阪急百貨店
愛知名古屋店
【期間限定】玉川髙島屋店
【期間限定】横浜髙島屋店